心筋梗塞の分類とは?

心筋梗塞の分類

心筋梗塞は、発症した時期からの経過により分類される。


心筋梗塞が発症してから、72時間までを

●Acute MI・・・急性心筋梗塞 
(MIとはmyocadial Infarctionで心筋梗塞のことです)


72時間から1ヶ月までを

●Recent MI・・・最近の心筋梗塞


1ヶ月以降のものを

●Old MI・・・過去にあった心筋梗塞

と分類される


分類したからといって、どうというわけでなく

AMIであれば、急性心筋梗塞で発症してすぐだなという

ことがわかるということです。


■心筋の壊死した部分による分類

心筋梗塞は、心臓の冠動脈という血管が閉塞(つまる)

病気ですので、そのつまった血管の先には

血液がながれません。

血液が流れないと、その部分の細胞に酸素と栄養が

行かなくなるので、心臓の筋肉の細胞が死んできます。

これを壊死といいますが、この壊死した部分が

どのくらいの範囲まで進行しているのかによる分類が

あります。

以下の2つの分類があります。

●貫通性梗塞

これは、心臓の筋肉の壁の内側から外側まで全部壊死が

及んでいる場合です。


●非貫通性梗塞

これは、心臓の筋肉の壁の内側部分のみの壊死になります。


■血管の閉塞した部位による分類

心筋梗塞は、冠動脈が閉塞した疾患であるので、

その閉塞した部分によって心臓の筋肉が壊死する場所が

異なります。

つまり、心臓のどの部分が壊死しているのかという

ことが診断上は重要となってきます。

どのように分かれるのかと言うと、下記のように

わかれます。

・前壁梗塞

・前壁中隔梗塞

・側壁梗塞

・前側壁梗塞

・高位側壁梗塞

・下壁梗塞

・下側壁梗塞

・後壁梗塞

・後下壁梗塞


前壁といのは、心臓の前の部分

側壁というのは、心臓の横の部分

下壁というのは、心臓の下の部分

後壁というのは、心臓の背面の部分

をさします。

そしてだいたいその位置が梗塞部位ですよ

ということです。


これらの分類は、

心電図でだいたいは予測できます。

Copyright © Miki All Rights Reserved.