心臓カテーテル検査の結果、評価

心臓カテーテル検査の結果、評価

心臓カテーテル検査の目的は、

・細くなった血管があるかどうか?

・どの部分が細くなっているか?

・どのくらい細くなっているか?

・治療する必要はあるか?

をしらべることである。


まず、造影剤を流して、血管をみるが、

この時写真も撮影されるので、

どのくらい細くなっているかがわかる。


評価の仕方は、

・100%・・・完全に血管が閉塞しているもの
・99%・・・ほとんど完全閉塞に近い
・90%・・・ほとんどかなり細くなっている
・75%
・50%・・・半分くらい細くなっている
・25%

というような感じで、狭窄度をチェックする。

この%表示は、正常の血管の直径に対して何%が狭窄

しているかを示している。

治療する必要があるのは、90%以上の狭窄が

ある場合である。


労作性狭心症の場合は、だいたい90%以上の

狭窄がある。

心臓カテーテル検査が終われば、先生から

どうだったか説明があるが、

この時に、先生が血管を広げる治療が必要そうです

といったら、それは90%以上の狭窄が

あったということです。


また、先生がそんなに細くなっている部分はありま

せんでしたといえば、

まったく正常だったか、75%以下の狭窄

ということで、治療の必要はないということ

である。

つまり、分かれ目は、90%となる。

90%以上の狭窄があり、治療の必要があれば、

心臓カテーテル治療を行うことになる。


また、90%以上の狭窄が3ヶ所以上や、

心臓カテーテル治療の難しい部分が狭窄していた

場合は、先生から、危険を承知で心臓カテーテル治療を

するか、もしくは心臓バイパス手術を

するかの説明がある。

心臓バイパス手術の話がでてきたら、

かなりの重症と思ってもらってよい。

Copyright © Miki All Rights Reserved.