心臓バイパス手術の適応

心臓バイパス手術の適応


狭心症では、基本的には心臓カテーテル治療になるのですが、

心臓カテーテル治療では無理なもの、

心臓カテーテル治療ではリスクの高いものは、

心臓バイパス手術になります。


心臓バイパス手術の適応としては、

・3本の血管が細くなり、3本とも治療する必要がある時

・冠動脈の根元のメインとなる血管(左の冠動脈の根元)
 を治療する必要がある時


上記の2つは、原則的には心臓バイパス手術の適応となります。

ただ、上記の場合でも心臓カテーテル治療を行うときも

あります。

上記の場合はなぜ心臓バイパス手術をしないといけないのか

というと、

まず

●3本の血管が細くなっている場合

3本細くなっている時は、場所にもよるのですが、

それだけ再狭窄(治療した所が再び細くなる)

の確率も多いからです。

心臓カテーテル治療は、治療をしたら絶対に大丈夫と

いうわけではなく、何ヶ月後ごとに治療したところが

再狭窄していないかどうか、また検査をしないと

いけません。

1本だけなら、そこだけ注意をしておけばよいですが、

3本となると、3本のうちどれかがまた狭窄してしまう

かもしれません。

そのたびにまた治療を行わないといけないということに

なってしまいます。


●冠動脈の根元のメインとなる血管(左の冠動脈の根元)
 を治療する必要がある時

左の冠動脈というのは、とても重要な血管で、

この血管が心臓の大部分を養っています。

そして左の冠動脈は2つに分かれるのですが、

その根元は1本です。

その根元の1本の部分が細くなっている場合、

もし、ステントなどで心臓カテーテル治療を行い

血管を広げたとしても、

もしまたそこが再び狭窄してしまえば、

左の冠動脈には血液が行かなくなり、

心臓の動きは一気に悪くなり

最悪死亡してしまいます。

つまり、心臓の血管でもっとも狭窄すると危険なのが

左の冠動脈の根元なのです。

なので、この血管が狭窄している時は

原則的には、心臓バイパス手術になります。

Copyright © Miki All Rights Reserved.