不整脈(心室細動)

不整脈(心室細動)

不整脈とは、心臓の拍動が正常でなくなることである。

通常の心臓は、一定間隔で拍動が行われ、この間隔、つまり

拍出と拍出の間隔は一定間隔である。


この間隔が狭くなり、拍出と拍出の間隔が短くなると

心臓が速く動いていることになる。

これを頻脈という。

逆に拍出と拍出の間隔が長くなると、

心臓が遅く動いていることになり、

これを除脈という。


心臓の動きが速くなってり、遅くなったりだけなら

そんなに問題はないが、

心臓の電気信号がちゃんと伝わることができずに、

心臓の拍動がちゃんと行われない場合がある。

これを不整脈という。


不整脈で重症であるのは、

心室頻拍、心室細動である。


これは、心臓カテーテル検査、治療の際に起こる

可能性がある。


心室頻拍と心室細動は、何がいけないのかというと、

これらは、心臓がちゃんと拍動できずに、その結果

全身に血液を拍出できずに、全身に行く血液、

つまり循環血液が行かなくなり、その結果

血圧低下が起こり、意識不明、ショックとなる。

こうなると、この心室頻拍、心室細動を早く

正常状態に戻さないといけない。

正常状態に戻すには、除細動器という装置をつかって

戻すことができる。

だいたい、この除細動器という装置で、正常状態に戻るが

もし、正常状態に戻らなければ、そのうち心停止となり

死亡する恐れがある。


このように、重症な不整脈として

心室頻拍と、心室細動がある。

これらの不整脈は、冠動脈にカテーテルやガイドワイヤーを

いれて、心臓になんらかの刺激を与えたり、

造影剤を急速にいれた場合などに起こりやすくなると

いわれている。

心臓カテーテル検査、治療中は、他の場合より

心室細動の発生率が2~3倍高いといわれている。

Copyright © Miki All Rights Reserved.