心臓とは

心臓とは

心臓とは、人間の体の血液を送る機能をもつポンプです。
人間は、血液がないと生きていけません。
なぜなら、酸素をとりこめないからです。
どこにとりこむかというと、それは細胞です。

体の組織全体に酸素をとりこまないと、細胞が死にます。
すると体が死にます。

つまり死を意味します。

重要なのは、酸素です。その酸素はどこからとりいれるのか?
それは肺ですが、その取り入れた酸素を体全体に循環させる
役目は心臓の役目です。

心臓の血液循環をする目安としては血圧というものがありますが、
その血圧(血液の血管の中の圧力)があるからこそ、血液は
循環します。

そして、心臓はその押し出す役目。血液を押し出す。
そして血圧をかける役割をします。

心臓が弱ると、心不全といって動かなくなったり、
動きがわるくなったりします。
これでは、ポンプのうごきが弱くなり、血が体全体に
スムーズにまわりません。

これでは、まずく、最終的に心臓の部屋に血液がたまって
しまい、押し出すことができなくなると、重症の心不全と
なり死にいたる場合があります。

また心臓は4つの部屋にわかれています。
ここでは簡単に説明しますが、
その4つの部屋の出口には弁があります。

その弁がおかしくなったときも、心臓疾患になります。

とにかく、心臓は体にとって血液を送る役目として
大切です。

Copyright © Miki All Rights Reserved.