PTCAとは

■PTCAとは

PTCAとは、心臓カテーテル検査を行っていて
心臓の血管の治療になったときに使う用語です。

PTCAの略は何かというと、

percutaneous transluminal coronary angioplasty

の略で

経皮的冠動脈形成術といいます。


PTCA(経皮的冠動脈形成術)とは、

狭心症や心筋梗塞になって心臓カテーテル
を行い、その後狭窄したり閉塞した冠動脈を

広げる治療を行うことをいいます。


PTCA(経皮的冠動脈形成術)の方法としては、

・バルーンで冠動脈を広げる方法

・ステントで冠動脈広げる方法

・ロータブレーターで冠動脈を広げる方法

・DCAで冠動脈を広げる方法

などがあります。


上記のどれも、心臓カテーテル治療と言われるものです。


PTCA(経皮的冠動脈形成術)では、

患者さんの腕や足の血管からカテーテルを入れて、それを

すすめていって冠動脈に入れることで、治療を行うので

患者さんいとっては手術よりも負担の少ない治療といえます。


PTCAときけば、冠動脈を治療するものだな。
冠動脈をカテーテルで治療するものだなと思ってもらって
よいです。

Copyright © Miki All Rights Reserved.