臨床工学技士とは?

臨床工学技士とは?

臨床工学技士とは、医療従事者であり、国家資格です。

ほとんどが病院で働いています。一部は医療機器関連の会社に

勤めている人もいます。

臨床工学技士は何をするのかというと、簡単に言うと、

病院にある医療機器を扱う仕事をしています。

病院にはいろいろな医療機器がたくさんあります。

治療や手術などにいろんな医療機器を使いますが、今までは

それらを操作する職種の人がいませんでした。

つまり誰でもできたということです。実際には、その医療機器の

会社の人や、看護師さんやドクターですね。

でも医療機器が多種多量になってきたということもあり、

それらの医療機器の専門家として臨床工学技士ができました。

1987年にできました。

2005年でやっと、できて18年たったばかりの比較的

新しい資格です。

臨床工学技士の仕事の定義は下記のようになっています。

「医師の指示のもとに、生命維持管理装置の操作および、

保守点検を行うことを業とする者をいう。」

ここでいう、生命維持管理装置とは、具体的には、

人工透析装置(腎不全の患者さんを治療する装置)

人工心肺装置(心臓手術の時に使う装置)

人工呼吸器(呼吸の代わりを行う装置)

血液浄化装置(特定の病気の時に使う装置)

などをいいます。

臨床工学技士はこれらの装置を操作することができる。

全国的にみると、人工透析の仕事が多いです。


臨床工学技士の守備範囲は多岐におよびます。

病院内の医療機器はほぼすべてといっても過言ではありません。

そのなかでも、生命に直結する装置を扱うことがメインの

仕事となります。

まさしく、医療機器の専門職です。

臨床工学技士は、時代とともに仕事内容が増加します。

それは、新しい医療機器が増えればまたその仕事に関わり、

あたらしい治療法ができれば、それの機器に関わるからです。

このような臨床工学技士ですが、

まだまだ一般の人には知られていないし、知名度も薄いです。

医療従事者でさえも、臨床工学技士が何をやっている人か

知らない人もいます。

ただ、これから、臨床工学技士が必要となってくる時代である

ことは確かです。

これからは、保守点検業務も重要視されます。

保守点検とは、病院内にある医療機器の点検を行うことです。

定期点検

動作点検

故障点検

などをいいます。

これらを臨床工学技士が行います。

臨床工学技士は国家資格です。

臨床工学技士になるには、指定された養成校(専門学校、大学)に

通い、卒業する必要があります。

そして養成校に通うと、国家試験を受けることができ、

そして国家試験に合格すると、臨床工学技士になれます。





Copyright © Miki All Rights Reserved.