#014臨床工学技士の間違った教育

---------------------------------------------2006/05/28-----


  臨床工学技士!成功戦略の発想法  #014


------------------------------------------------------------

■ごぶさたです。

------------------------------------------------------------

■今日のテーマ:臨床工学技士の間違った教育

------------------------------------------------------------
■臨床工学技士の間違った教育とは?

みなさんもしっているかもしれませんが、

現在、日本臨床工学技士会では、臨床工学技士教育制度として

臨床工学技士専門制度をつくろうとしているようです。


血液浄化専門臨床工学技士

人工心肺専門臨床工学技士

など

をつくるようですが、

はっきりいって、こんなのムダです。

なぜ、こんなものをつくるのかが理解できません。

こんなものをつくらなくても、勉強する人はするし、

勉強しない人はしないのです。

また、臨床工学技士は、こんな専門制度をつくるまでもなく、

簡単な仕事です。


正直誰でもできます。


ですので、こんな制度つくってもムダです。

こんな制度をつくったら、また資格マニアみたいな人が

うれしがるだけです。


そんなことより、臨床工学技士のミッションやビジョンを

語れる臨床工学技士のトップを育てる教育をしたほうがましです。

いまの臨床工学技士の問題点は、臨床工学技士のトップの

リーダーシップだと私は考えます。

要するに、上司がいまいちな場合が多いということです。

臨床工学技士の問題は、いまいちな上司が、

異動しない点にあります。


いまいちな上司が異動せず、有望な部下がやめていきます。


そしてその辞めたところに来た新しい人もまた辞める。

これの繰り返し。

このようなところが問題なのではないでしょうか?

いまいちな上司の下で働くほどイヤなことはありません。


なんで、こんなやつの下で働かないといけないんだと

思うこともたくさんあります。


そしてこう思った瞬間に辞めることを考えないといけません。


なぜなら、定年までその上司と働くことになるからです。


各病院の臨床工学技士のトップは、10年経ったら

違う病院に異動する制度みたいなものをつくったほうが

いいですね。


臨床工学技士の場合、いくら教育制度をつくっても、

そこにインセンティブが発生しない以上

誰も勉強しません。

どうも行っていることが官僚的で

よろしくないですね。


------------------------------------------------------------
■インターネット講座

SEOについて

SEOってしっていますか?

自分で調べてみてください。

簡単に言えば、自分のホームページを検索ページの

上位にもってくる技術です。


基本的に、自分でホームページをつくっても

このSEOを知っていないと

何の意味もありません。


なぜなら、ホームページをみても、誰もあなたのホームページ

にはこないからです。


ではどうやったらあなたのホームページに来るのか、

それは広告をうつことです。

この広告が

PPC広告といわれるやつです。

オーバーチュアや、アドワーズ

ですね。


しかしお金がない人は、SEOをかけるわけです。

しかしですね。

今、グーグルとヤフーでかなりこの

SEO対策が変わってきています。


ヤフーが難しいんですね。


日本の場合はまだまだヤフーを使う人がほとんどなので

このヤフー対策をしないといけないわけです。


このグーグルとヤフーの対策とかを知ることがSEO

ということです。


ここらへんの話になるとかなり詳しい話になります。

まったく分からないという人は、SEOの

ホームページを検索して勉強してみるといいと思います。

SEOを教えるのはここではできません。

なぜなら有料情報だからです。

今SEOをきわめている人が億万長者になるんですね。


------------------------------------------------------------
■編集後記

今、インターネットビジネスはビッグチャンスの中にあります。

小金はかるくかせげますし、大金も稼げます。

ただ、どのメディアでどうやって稼ぐかを考えないといけません。

考えることができない人はすぐにダメになります。

仕事でも同じですね。


ご感想お待ちしております。

それではまた次回!
------------------------------------------------------------
発行者:安本美樹  
メールアドレス:info@kaimayo.com
発行者のHP: http://www.kaimayo.com
登録解除はこちらから:http://www.mag2.com/m/0000179999.html
------------------------------------------------------------




Copyright © Miki All Rights Reserved.