結核の感染と発病

結核の感染と発病

結核は感染によって発症する病気です。

しかし感染したからといって必ず発病するものではありません。

では、ここらへんをもう少し詳しく説明します。

まず感染ですが、

結核は、ほぼ100%結核菌を吸入(吸い込む)ことによって

感染します。

要するに、空気感染といわれるものです。(飛沫核感染ともいわれます)

空気中にいる結核菌を吸い込むことにより感染します。

しかし通常の大気中には結核菌はいないので、

結核の患者さんから出た結核菌を吸い込むことによって

感染します。

まずここで怖いのは、結核菌は目に見えないということです。

どんな細菌でもそうですが、細菌は数umという小ささなので

目に見えません。

なので、たとえ結核菌が空気中にいても目に見えないので

いつ感染したか分からないのです。

そして、もし空気中にある結核菌を吸って感染しても

症状がでなければ感染したかどうかが分かりません。

結核の感染とは、結核菌を吸って、体内に入ることをいいます。

症状があろうが、なかろうが、体内に入れば感染したことになります。

では、結核の発病ですが、

結核に感染すると、それから症状がでるか、でないかに

わかれます。

症状がでれば結核を発病したことになり、

症状がなければ発病していません。

しかし、結核を発病しても初期のころは症状がない場合も

多いのでなかなか判断が難しいです。

結核菌が体の中にはいると、肺の中で結核菌は増殖を

はじめるのですが、

大部分は免疫によって菌の増殖が抑えられて

発病することはありません。

具体的には、結核に感染した人の約90%はそのままで

発病することはないとされています。

逆に約10%は感染して発病します。

抵抗力の弱い乳幼児や、免疫力が低下した人は

発病しやすいです。

 

01結核の基礎知識

02結核の症状

03結核の診断

04結核の治療

05結核の検査

06結核の予防

07結核のQ&A

08結核病棟の裏側

Copyright © kaikai.net All Rights Reserved.