ツベルクリン反応の判定基準
ツベルクリン反応の判定基準ですが、
ツベルクリンの注射をして、48時間後(つまり2日後)に
注射をした部分が赤く腫れる(発赤)ので、その長径を測定します。
判定基準は下記の表のようになります。
        
| 判定 | 記号 | 反応の出方 | 
| 陰性 | (-) | 発赤9mm以下 | 
| 弱陽性 | (+) | 発赤10mm以上 | 
| 中等度陽性 | (+ +) | 発赤10mm以上、硬結あり | 
| 強陽性 | (+ + +) | 発赤10mm以上、硬結あり、二重発赤 水泡、壊死などあり  | 
          
陰性であれば、結核に感染したことがないということです。
また、偽陰性ということもありえます。
