結核の診断

結核の診断

結核の診断ですが、

まず結核かどうかを調べるため

以下のような検査があります。

・ツベルクリン反応

・結核菌検査(PCR、塗沫、培養)

・胸部X線(レントゲン写真)

・胸部CT

・呼吸機能検査

・痰の細菌検査

・血液検査

などがあります。

そして

・胸部X線(レントゲン写真)および胸部CTの画像による診断

・痰の検査で結核菌が検出されたかどうか(培養検査、塗沫検査)

・慢性呼吸器疾患でないのに咳や痰が2週間以上続く場合

などにより結核の診断を行います。

 

簡単に言えば、痰から結核菌が検出されれば、結核です。

なので、喀痰検査といって、痰の検査をして、

レントゲン写真をみて判断ということになります。

 

最終診断確定は、痰の培養検査において、結核菌が

陽性かどうかで判定します。

培養検査は、ある程度日数がかかるので、(液体培地では

1〜2週間)病院を受診したその日に結核が確定するわけでは

ありませんが、結核の可能性が高いかどうかはわかります。

レントゲン写真も、それをみて結核確定というわけでは

なく、レントゲン写真を診ただけでは、わからないことも

あります。

 

01結核の基礎知識

02結核の症状

03結核の診断

04結核の治療

05結核の検査

06結核の予防

07結核のQ&A

08結核病棟の裏側

Copyright © kaikai.net All Rights Reserved.